Blog&column
ブログ・コラム

アロマキャンドルの消し方について

query_builder 2021/07/15
コラム
wellness-massage-relax-relaxing
アロマキャンドルには様々な香りのものがあり、リラックスしたいときに使用する方が多いのではないでしょうか。
一般的にロウに火を灯して楽しむものが多いですが、みなさんはどのように火を消していますか?実は間違った消し方をしている方が多いのです。
そこで今回は、アロマキャンドルの正しい消し方について解説していきます。

アロマキャンドルの正しい消し方
アロマキャンドルは、スヌーファーを使って消すのがベストな消し方です。スヌーファーとは、棒の先にカバーのようなものがついているロウソクの火を消すときに用いる道具です。このスヌーファーをアロマキャンドルの火の上に被せるだけで、簡単に火を消すことができます。
もしスヌーファーがないという場合は、ピンセットや割りばしでも代用できます。ピンセットでアロマキャンドルの芯をつまんで、溶けたロウに浸すことで火を消すことができます。

アロマキャンドルの間違った消し方
息を吹きかけてアロマキャンドルを消す方が多いと思いますが、これは間違った消し方です。息を吹きかけて火を消すと、芯がロウに触れて焦げた臭いが発生し黒煙が立つことがあります。そうすると、次に火をつけたときに焦げ臭いにおいとアロマキャンドルの香りが混ざってしまいます。
また、息を吹きかけることで周りに溶けたロウが飛んで、床や壁が汚れてしまったり火傷してしまう可能性もあります。

▼まとめ
アロマキャンドルは、息を吹きかけるのではなく正しい方法で消すようにしましょう。
当店では通販で様々なアロマキャンドルを販売しているので、興味のある方はぜひお求めください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE